パイオニア株式会社【公式】

パイオニア株式会社の公式noteです。 パイオニアはモビリティ領域におけるさまざまな課…

パイオニア株式会社【公式】

パイオニア株式会社の公式noteです。 パイオニアはモビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ×コト”で解決するソリューション企業への変革に取り組んでいます。創業85年の老舗メーカーの挑戦、変革に関する取り組みを発信していきます。 ※記事の内容は掲載当時のものです

最近の記事

  • 固定された記事

会社の新たな指針を発表!MVV誕生秘話

パイオニアは、モビリティ領域におけるさまざまな課題を"モノ × コト"で解決するソリューションサービス企業への変革を推進しています。 当記事では、変革に伴い、新たに策定したミッション・ビジョン・バリューをご紹介します。 今回話を聞いたのは…… MVVとは──今回新たに設定した経緯 今回は、6月に発表したパイオニアの新たなMVVをお披露目しながら、策定にまつわるエピソードをご紹介していきたいと思います。ちなみにMVVとは「ミッション」「ビジョン」「バリュー」の頭文字です。

    • データサイエンティストが伝える!ナビ技術を支える仕事の実態

      従来の“モノ”を売るビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア。 その中で社員は何を考え、どのように働いているのかインタビューしてみました。 今回話を聞いたのは…… 自己紹介Cross Technology Center 開発本部 ナビサービス開発 ナビサービス開発1グループに所属している谷本晋一と申します。 現在所属する部門では、ナビ技術のコア要素の一つ、「ルート探索API」まわりの機能開発および性能改善

      • 「COCCHi」開発者の日記:「iOSプロジェクトの舞台裏〜アーキテクチャ編〜」

        パイオニア公式noteをご覧いただき、ありがとうございます。モバイル開発部のiOSエンジニアの杉岡です。 普段自分が業務で携わっているスマートフォン専用カーナビアプリ「COCCHi」のiOSアプリでは「Full SwiftUI」と「The Composable Architecture(以降TCA)」を利用し開発を行っています。 今回は、実際のプロダクトでの利用経験をもとに、SwiftUIとTCAを用いたアプリ開発における実践的な印象をお話ししたいと思います。 初めて利用

        • データの宝庫の大手ネット企業からパイオニアへ 役職を捨ててまで転職を選んだ理由

          皆さま、こんにちは! 2023年8月にCross Technology Center(以下:CTC)のデータインテリジェンス部にJOINした竹内です。 いつもパイオニアの公式noteをご覧いただきありがとうございます。 まだまだパイオニア生活は駆け出しですが、各事業に入り込んでKPIの可視化や分析を中心に、データドリブンな活動の後押しを日々対応しています。 前職は、皆さまもきっと良くご存知の大手ネット企業グループに所属し、分析サポート、KPI構築・マネジメント、マーケティ

        • 固定された記事

        会社の新たな指針を発表!MVV誕生秘話

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • その他エンジニア
          パイオニア株式会社【公式】
        • モバイル開発
          パイオニア株式会社【公式】
        • TECH BLOG
          パイオニア株式会社【公式】
        • データ分析
          パイオニア株式会社【公式】
        • 新卒ガイド
          パイオニア株式会社【公式】
        • パイオニアについて
          パイオニア株式会社【公式】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ものづくりは楽しい!ミリ単位にこだわる機構設計の醍醐味

          従来の“モノ”を売るビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア。 その中で社員は何を考え、どのように働いているのかインタビューしてみました。 今回話を聞いたのは…… 業務内容──工夫を重ね理想を実現する、メーカーの基幹 私は現在、パイオニアの製品設計に関わる業務をしています。ひと言でいえば、メカエンジニアですね。昨年までは、カーナビの主力商品である「楽ナビ」を担当。今は海外に展開するカーオーディオやモニタ

          ものづくりは楽しい!ミリ単位にこだわる機構設計の醍醐味

          CMOが明かす!パイオニアのマーケティングに不可欠なのは?

          従来の「“モノ”を売る」ビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア。 その中で社員は何を考え、どのように働いているのか社員にインタビューしてみました。 今回話を聞いたのは…… パイオニアのマーケティングってどんな仕事?新感覚の製品を支える、新たな顧客創造 私は、パイオニアが提供する次世代型車載器、「NP1(エヌピーワン)」の立ち上げに関わるべく入社しました。製品がリリースされてからは、徐々に既存製品や全社

          CMOが明かす!パイオニアのマーケティングに不可欠なのは?

          パイオニア スマートフォンアプリ開発の最前線、モバイル開発部の紹介

          パイオニア公式noteをご覧いただき、ありがとうございます! Cross Technology Center 開発本部 モバイル開発本部の松島です。 今回は、私が部長を務めるモバイル開発部について紹介します。 モバイル開発部とは?以前、パイオニア製のスマートフォンアプリの開発は外注が主でした。 しかし、そこから内製へシフトし、より開発スピードを上げることを目指し、設立された部門がモバイル開発部となります。 そのため、組織としてはまだ若く、メンバーも社内でアプリ開発に携わっ

          パイオニア スマートフォンアプリ開発の最前線、モバイル開発部の紹介

          音響系エンジニアがソフト開発部に異動してみたら?

          従来の「“モノ”を売る」ビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア。 その中で社員は何を考え、どのように働いているのか社員にインタビューしてみました。 業務内容データを活用した、製品・サービスの土台となる技術づくり 私は今、Piomatixという、パイオニアのさまざまな次世代製品・サービスに使われる、コアとなる技術の開発に携わっています。「Piomatix」は、ドライバーや走行の状況把握・AI・データを組み

          音響系エンジニアがソフト開発部に異動してみたら?

          目指すはTechとBizのパイプ役!営業職からデータアナリストにキャリアチェンジ

          こんにちは! 2023年8月からCross Technology Center(以下:CTC)のデータインテリジェンス部に入社した齋藤です。 入社して2ヶ月ですが、早速、事業部門へのKPIマネジメント活動の導入支援や、BIツールによるデータの可視化、データ外販活動など、全社へのデータ・ドリブンなカルチャー醸成に向けて日々取り組んでいます。 パイオニアにはデータアナリストとして入社した私ですが、最初からデータアナリストとしてキャリアをスタートしたわけではありませんでした。 本

          目指すはTechとBizのパイプ役!営業職からデータアナリストにキャリアチェンジ

          CO₂削減の先に見えるものとは?パイオニアのSDGs

          パイオニアは、モビリティ領域におけるさまざまな課題を"モノ × コト"で解決するソリューション企業への変革を推進しています。 当記事では、パイオニアのSDGsの取り組みをご紹介します。 今回話を聞いたのは…… パイオニアとSDGs環境や社会とともに、サステナブルな発展を目指す 私はパイオニアの経営戦略本部に所属し、企業が果たすべき社会的責任──すなわちCSRを担う企画の立案や推進を行っています。昨今メインとなっている業務は、メディアなどでもよく話題になっているSDGsに

          CO₂削減の先に見えるものとは?パイオニアのSDGs

          グローバル人財にインタビュー!パイオニアで働くとは?

          従来の「“モノ”を売る」ビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を最適に融合させ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア。その中で社員は何を考え、どのように働いているのか社員にインタビューしてみました。 今回話を聞いたのは…… 日本に興味を持ったきっかけ──圧倒的な技術力への関心  カデール:私は中米のエルサルバドル出身です。日本という国を意識するようになったのは、高校生の頃に歴史の本を読んだことから。第二次世界大戦後、何もないところから立ちあがり、その

          グローバル人財にインタビュー!パイオニアで働くとは?

          新生活スタート!オフの過ごし方

          全6回にわたり連載している新入社員によるnote記事「新入社員に聞いてみた」。最終回の今回は、雰囲気変わって「オフの過ごし方について」です。 新入社員たちがどんな気持ちで入社してきたのか、休みの日にどんなことをしているのかを紹介します。ぜひご覧ください!   入社式の行われた4月3日から、13日間の新入社員研修がスタートしました。毎日覚えることが多く、てんやわんやな私たち新入社員! そんな不安と期待が入り混じる中で、どのように新生活のスタートを切ったのか、研修期間中のオフの過

          新生活スタート!オフの過ごし方

          iOSDC Japan 2023に協賛します!

          パイオニアは、2023年9月1日から9月3日まで開催されるソフトウェア技術者のためのカンファレンス「iOSDC Japan 2023」に、去年に引き続き協賛します。 iOSDCには「トークンチャレンジ」というコンテンツがあり、パイオニアも様々な場所に iOSDCトークンを掲載しています。 トークンを探して付与された点数をあつめると、見つけたトークンの数で各種企画への参加権を得られます。 今回は特別に、当社が掲載したトークンの場所のヒントをご紹介します! パンフレット

          iOSDC Japan 2023に協賛します!

          スマホアプリ「みまもりNP1」開発ウラ話

          こんにちは。いつも パイオニア公式noteをご覧いただきありがとうございます。Cross Technology Center 開発本部 モバイル開発部の沖田です。 パイオニアは、コンシューマー向けに“会話するドライビングパートナー”「NP1」を発売しています。今回は、その「NP1」をベースに開発し、今年春にリリースした「NP1車内置き去り防止安全装置」の専用スマホアプリ「みまもりNP1」の開発裏話をご紹介します。 「みまもりNP1」は、送迎用バスにおいて園児を置き去りにし

          スマホアプリ「みまもりNP1」開発ウラ話

          新人研修の中身教えます!

          新入社員によるnote記事は全6回!今回はその第5回目です。新入社員のnote企画では、様々な興味深いトピックスを取り上げ、私達新入社員が感じた事や学んだ事などを細かくレポートしていきます。ぜひ全部チェックしてみてくださいね~!! 今回は新人研修特集!入社したばかりのパイオニアの新入社員14名は緊張!?わくわく!?しながら研修に参加しました。その中でも特に印象に残った研修についてご紹介します! 自己紹介今回の記事は3人で担当します。 ・新入社員I 趣味は散歩、美味しいお

          新人研修の中身教えます!

          "国道 日本一周 一筆書き" ドライブ好きのデータエンジニアがやってきた

          皆さま、こんにちは! いつもパイオニア公式noteをご覧いただき、ありがとうございます。 2023年6月、データエンジニアとしてパイオニアにジョインしました岡田です。私は今、全社横断でデータ活用を推進・支援する組織 Cross Technology Center のデータインテリジェンス部に所属し、全社向けのデータ分析基盤やBI環境の構築・整備をしています。 本noteでは、パイオニアのデータ組織やデータエンジニアのことを少しでも知っていただけるよう 「なぜ今、パイオニア

          "国道 日本一周 一筆書き" ドライブ好きのデータエンジニアがやってきた