パイオニア株式会社【公式】

パイオニア株式会社の公式noteです。 パイオニアはモビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ×コト”で解決するソリューションサービス企業への変革に取り組んでいます。創業80年を超える老舗メーカーの挑戦、変革に関する取り組みを発信していきます。 ※記事の内容は掲載当時のものです

パイオニア株式会社【公式】

パイオニア株式会社の公式noteです。 パイオニアはモビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ×コト”で解決するソリューションサービス企業への変革に取り組んでいます。創業80年を超える老舗メーカーの挑戦、変革に関する取り組みを発信していきます。 ※記事の内容は掲載当時のものです

記事一覧

デザイナー✕社会貢献【キッズアイデアソン】

パイオニアは「未来の移動体験を創ります」をビジョンに、ソリューションサービス企業への変革を推進しています。 今回、企業ビジョンに沿う新しい社会貢献活動として、「…

髙島さんにパイオニアのサウンドの魅力を聞いてみた

「パイオニア」といえば、年代にもよりますが「オーディオ使っていたよ」なんて方、多いと思います。「音」はパイオニア創業の原点でありDNAです。最近では車載用が主流に…

オセロ作成!? 新人ソフト研修の紹介(後編)

パイオニアでは、ソフトウェア系の新入社員に正しいソフトウェアスキルを身に着けてもらうべく、3ヵ月にわたるソフト研修を実施しています。当記事は、「アウトプット重視…

EKSノードをセルフマネージド→マネージドへ移行する

今回は、とある理由からEKSノードタイプを「セルフマネージド」から「マネージド」へと移行したエピソードを紹介したいと思います。 自己紹介パイオニア株式会社 SaaS Te…

“解決する力”がカギとなる、時代に即した営業術とは

従来の「“モノ”を売る」ビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューションサービス企業への変革を推進しているパイオニア。 その中で社員は何…

組み込みエンジニアがモバイルアプリ開発に挑戦してみた話

車載カーナビの組み込み開発エンジニアが、新たにモバイルアプリ開発にチャレンジした話です。どのような違いがあったのか、新しく得た気づきや学び直した点など、実体験を…

デザイナー✕社会貢献【キッズアイデアソン】

デザイナー✕社会貢献【キッズアイデアソン】

パイオニアは「未来の移動体験を創ります」をビジョンに、ソリューションサービス企業への変革を推進しています。

今回、企業ビジョンに沿う新しい社会貢献活動として、「キッズアイデアソン」を実施しました。

子どもたちの「未来を創る」体験の場をつくる

社会貢献活動を担当している山下です。
(他の社会貢献活動についてはこちら)

当社は、2022年12月3日に、文京区教育センターで地域の小学生を対象にし

もっとみる
髙島さんにパイオニアのサウンドの魅力を聞いてみた

髙島さんにパイオニアのサウンドの魅力を聞いてみた

「パイオニア」といえば、年代にもよりますが「オーディオ使っていたよ」なんて方、多いと思います。「音」はパイオニア創業の原点でありDNAです。最近では車載用が主流になっているため、パイオニアが今、音についてどのような事業を展開しているのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。今回はその魅力について、パイオニアのサウンド事業を率いるモビリティプロダクトカンパニーCEOの髙島直人さんに、入社半年の新

もっとみる
オセロ作成!? 新人ソフト研修の紹介(後編)

オセロ作成!? 新人ソフト研修の紹介(後編)

パイオニアでは、ソフトウェア系の新入社員に正しいソフトウェアスキルを身に着けてもらうべく、3ヵ月にわたるソフト研修を実施しています。当記事は、「アウトプット重視! 新人ソフト研修の紹介(前編)」の後編で、2022年の研修のB・Cパートを紹介します。

【Bパート】ソフトウェア開発「ソフトウェア開発=プログラミング」と誤解されがちですが、実際には、プログラミング以外にも多くのことが必要です。Bパート

もっとみる
EKSノードをセルフマネージド→マネージドへ移行する

EKSノードをセルフマネージド→マネージドへ移行する

今回は、とある理由からEKSノードタイプを「セルフマネージド」から「マネージド」へと移行したエピソードを紹介したいと思います。

自己紹介パイオニア株式会社 SaaS Technology Center(STC) の阿久津です。
趣味は登山で、来年からは雪山でもテント泊したいな〜と考えたりしてます。
入社から約5年ハード設計部門で電気設計を担当し、1年ほど前、社内公募にてソフト部門に異動後、現在イ

もっとみる
“解決する力”がカギとなる、時代に即した営業術とは

“解決する力”がカギとなる、時代に即した営業術とは

従来の「“モノ”を売る」ビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューションサービス企業への変革を推進しているパイオニア。
その中で社員は何を考え、どのように働いているのか? 社員にインタビューしてみました。

今回話を聞いたのは……

業務内容──“モノ×コト”を扱うための営業へブラッシュアップ

私は顧客企業への直販営業チーム全体を統括する責任者として入社しました。“モノ”

もっとみる
組み込みエンジニアがモバイルアプリ開発に挑戦してみた話

組み込みエンジニアがモバイルアプリ開発に挑戦してみた話

車載カーナビの組み込み開発エンジニアが、新たにモバイルアプリ開発にチャレンジした話です。どのような違いがあったのか、新しく得た気づきや学び直した点など、実体験を交えながら記載していこうと思います。

自己紹介こんにちは。 SaaS Technology Center モバイル開発部所属の柚原です。
新卒から2年間は、受託開発をする会社で携帯のミドルウェアの開発や、インターネットバンキングのフロント

もっとみる