クラウドで新感覚体験を創る!ドライブトピックの可能性
パイオニアが2022年3月に満を持して発売した、“会話するドライビングパートナー”「NP1(エヌピーワン)」。
次世代通信型ドライブレコーダー、スマート音声ナビ、クルマWi-Fiなど多彩な機能を搭載し、運転中のあらゆる場面で会話を通してドライバーをサポートする世界初※のAI搭載通信型オールインワン車載器です。
NP1の中でも要となる"音声"技術。その開発の裏側について、Cross Technology CenterのPiomatix情報サービス部より6回にわたり連載をお届けしています。
※ドライビングパーソナル音声AIを搭載したコネクテッドデバイスとして、ESP総研調べ (2022年3~4月実施のカーエレクトロニクス製品に関する市場調査)
今回話を聞いたのは……
能動的なサービス提供機能により、新たな価値を創造
和栗:
僕たちは、パイオニアのボイステックチームがお届けする最先端の車載器である「NP1」の中の、「ドライブトピック」という機能の運用を担当しています。
クラウドを使い、運転の時間や位置、地図情報をトリガーとして、さまざまな内容を音声により届けているんです。スマホやパソコンでいう“OS”に当たる部分で、機器そのものが動作するためのシステムであるともいえます。
特徴は、プッシュ型でありクラウド機能を用いているということ。
「こんな場面でこういう内容を通知できたらいいんじゃない?」というアイデアを、実際に形にしています。
「NP1」の、カーナビやドライブレコーダーといった機能と比べ、よりエンターテインメント性のあるコンテンツを担う部分ですね。
挨拶に加え現在地や時間の通知、観光やレストラン情報などもカバーしています。
僕は入社当初からクラウドチーム志望で、カーナビと連携するクラウドでのサービスや機能の開発に携わってきました。このチームの中では、現在の業務と最も親和性が高い仕事をしてきた経歴がありますね。
大西:
反対に僕は、入社してすぐはカー製品の工程設計をおこなっていました。クラウド関連の機能開発は、部署異動した2022年以降に初めて勉強することばかりで。
以前からソフトウェアやクラウド分野に興味があり、新たなことにチャレンジしながらキャリア形成をしていきたくて、自分から手を挙げました。
鈴木:
僕は入社後4年ほど、生産系の電機治具(じぐ)や検査用ソフトウェアの設計を担当していました。
僕もサービス開発に関わりながらキャリアアップしたいと考え、2022年春に現在のチームに加わりました。
サービスの裏側で動くソフトウェアについて学ぶことで、エンジニアとして成長していきたいと望んでいます。
学び合い、高め合える仲間とのやりとり
大西:
工程設計の部署からここに移ってきて感じるのが、ユーザー視点で考えることが多くなったということ。
単に“品質を上げる”ことを目指すのではなく、どんな体験を提供できるかを具体的に意識しながら開発するスタイルは、自分の中で変化したと思います。
プログラミングは未経験だったので、初めは資料に載っているIT用語を一つひとつ調べるところからのスタートでした。
働き方に関しては、この3人で集まって仕事をすることが多いです。
新たなサービスのテストのためには実際に機器を使わなくてはならないので、タイミングを合わせて週に2〜3回は出社しているでしょうか。
鈴木:
僕も同じく、以前は“生産ラインで検査業務に携わる人”の視点で仕事をしていたのが、ユーザーから見たときの価値を考える方向に大きくシフトしましたね。前の部署でもソフトウェアには関わっていましたが、開発言語がまったく異なるので、勉強の連続です。
ウェブ上の学習システムや関連資格の勉強しながら身につけていきました。社内のメンターや、経験豊富な和栗さんにサポートしてもらいながら、ようやく形になってきたと思います。
生産系のメカなどだと、ちょっと寸法を変えるだけでも2〜3週間は時間がかかるものですが、クラウド機能を用いた製品の場合はその日のうちににテストできるため、スピード感がまったく違いますね。
和栗:
会社としてもこの事業は新しいことへの挑戦で、誰も“経験者”ではないという状況。分からなくても自分で調べながら学んでやらなければ……という環境の中で、それをしっかりやれる人がチームに集まってきてくれているので、全体としてもスキルが伸びていると感じています。
個人的には、社内でも頼られることが多くなってきたので、知識は常にブラッシュアップして新しいものを取り入れておきたいと考えていて。意欲的な人たちと社内システム上で情報収集用のチャットを設けたり、AWS Summitをはじめとしたカンファレンス、勉強会に参加したりして、最新の情報を取りこぼさないようにしています。
最先端技術を活用する可能性も
和栗:
「NP1」のサービス内容は、日々進化していきます。
例えば以前なら天気予報を通知する機能は備わっていませんでしたが、“天気について問いかける人が多い”という事実を受けて、聞かれたら答えてくれるように。
さらに今では、聞かなくてもタイミングを見て教えてくれるようになりました。
鈴木:従来のカーナビなどでは、クレームが来ても改善内容を適用できるのは次のモデルの製品まで待つ必要がありましたが、今なら気づけばすぐに直せるのですごいですよね。
発話頻度や言葉づかいといった細かい調整は、すでに何千件もおこなっています。
和栗:昨今話題の「ChatGPT」など、チャット系のAIを使って何かできたらおもしろいのでは……とも考えています。
「こういうデータがあれば、こんなことができますよ」と、開発者側からボトムアップの形でサービスを提案する事例も増えてきているので、可能性は拡がるばかり。
「NP1」はもちろん、クラウド自体もできることがどんどん増えているので、技術的に新しい内容もぜひ取り入れていきたいですね。
大西:技術の発展にともなう移り変わりの激しいクラウド業界ではありますが、立ち止まることなく吸収を続け、製品力と自分たちのキャリア面、両方の向上につなげたいと思います!
どんな人が向いている?
鈴木:
自発的に自分で調べながらも、周囲がちゃんと教えてくれる文化があり、学ぶ環境が整っている会社だと感じます。
大西:
自分の気持ちさえあれば、周りのサポートを受けながら成長していけるので、スキルよりも意欲がある人であれば問題なくやっていけると思いますよ!
最後に
パイオニアでは一緒に新しいサービスを作ってくれる仲間を募集しています。
カジュアル面談も随時、受け付けています。
興味を持っていただけた方はぜひ、採用情報からご応募お待ちしています!