見出し画像

“技術”という財産を守るリーガルな交渉術

従来の“モノ”を売るビジネスモデルに、ソフトウェアなどの“コト”を掛け合わせ、ソリューション企業への変革を推進しているパイオニア
その中で社員は何を考え、どのように働いているのかインタビューしてみました。

今回話を聞いたのは……

知的財産戦略統括グループ 知的財産部 渉外課 課長
土屋 輝之
2022年 キャリア入社

業務内容

──会社にとって核となる部分を、法的に支える仕事

私が率いているのは、知的財産部の渉外課というセクションです。知的財産に関する仕事は大きく二つに分けられ、ひとつがパイオニアの発明したテクノロジーの「保護」をする業務。パイオニアでは日々さまざまな技術が開発──つまり“発明”されているため、そのうちのどの部分に対して権利を主張すべきかを検討し、実際に特許の出願をおこなう、という内容がこれに当たります。
 
もうひとつはそれらの権利を「活用」する業務で、私たち渉外課はここを担っています。すでに特許を取得し当社が保有している“権利”を、正しく行使できるようにすることを目的としています。例えばパイオニアが特許を持っているはずの技術が他社に不当に真似されてしまっている場合など、権利を侵害されている可能性のある事態には交渉をおこなったり、反対に訴えられてしまったときはトラブル解決のために動いたり。
 
法務に関わる仕事の一部ではありますが、パイオニアの知的財産部は法務部と並列の立場にある独立した組織として位置づけられています。それだけこの会社において果たす役割や責任が大きいともいえ、技術力に重きを置く会社としての性質が表れていますね。

入社して感じる、パイオニアの特徴

──裁判にも動じない、タフすぎる社風に驚く

私はもともと、大学の工学部に進学したほど技術にまつわることが好き。ですが、学んでいくうちに「自分に設計は向いていない」ということに気づきました。でも、何かものに関わる仕事がしたかったんです。そこで目を向けたのが、開発した技術を守る“権利”を言葉で定義する、知的財産関係の仕事。幸い、私は言葉や文章も好きだったので、知的財産系の大学院に進学し、そのための知識を身につけました。
 
大学院で専門知識を身につけたあとは自動車部品メーカーに勤め、そこからパイオニアへ。実は、以前からこの会社のファンでした。名前のとおり新しいことにどんどん挑戦し、たとえ失敗したとしても何度もトライを繰り返す姿勢に憧れていたんです。“より大規模なフィールドでもっと大きな仕事に従事したい”という思いもあって、当社を選びました。
 
事前に何度もこちらから質問をしたり、会社訪問も行いましたので、入社してからのギャップはさほど感じていません。ただ実際入ってみて感じたのが、知的財産関係の出来事に対するこの会社の懐の深さ! なんというか、皆さんポジティブな意味で“動じない”んですよね。通常、権利関係で他社に訴えられるなんてことがあると、担当者は慌ててしまうもの。ですがパイオニアの社員たちは、いつも冷静なんです。同じ部署の中には、こちらが訴えられているにもかかわらず「新しく取りかかれる仕事ができてよかったね」と言わんばかりの落ち着きっぷりを見せるメンバーもいます(笑)。古株の社員はこれまでにいくつもの修羅場を乗り越えてきているし、若手たちも彼らを見て育っているから、すごく鍛えられているんですよね。大変そうな案件が来ても前向きに業務が進めやすく、安定感があるなあと思います。

働き方やチームの雰囲気

──表情の読み合いができる交渉人になるために

最近の私の働き方は、週に2〜3回程度出社して、その他はリモート勤務というバランス。出社は週1回程度というメンバーもいます。ですが例えば「うちの製品で他社の特許を侵害してしまっているものがあるらしい」というときには、みなが顔を揃えることも。実際にそのプロダクトを見てみたり、エンジニアに来てもらって技術面の詳しい事情をヒアリングしたりします。
 
対面での会議は、徐々に増やすようにしていますけどね。オンラインのミーティングであっても「なるべくカメラをオンにして話そう」と働きかけています。会議で顔が見えないと、私を含め特定の人ばかりが発話して、沈黙する人が出てしまうので。それに、特許関係の件で法廷でのバトルということになったとき、実は最後にものを言うのは表情なんですよ。相手が内心動揺しているのか、そうでもなく落ち着いて悠然と構えているのかは、やはり雰囲気に出るもの。私自身も“最後は顔の読み合い”という場面に、何度も出くわしてきました。そういう、ちょっとした機微を読み取ることができるようになるためのトレーニングも兼ねているんです。

これからの展望

──チーム全体で動くための組織づくり

パイオニアの場合、こうした特許や権利関係のやりとりは、国内だけにとどまりません。むしろ裁判などは海外のほうが盛んにおこなわれているので、そちらの案件が増えてきているんです。ですので、海外の企業と対等に渡り合う仕事に興味があれば、なおよいですね。

世界中にあるさまざまな企業との交渉をうまく進めるために、今はチームワークの強化に取り組んでいるところ。私が入社する前のパイオニアの知的財産部は、一人ひとりが個別に力を発揮して問題解決に当たっていく体制が取られていたようです。これは大手企業によくあるスタイル。しかし、これでは案件数が増えてくると、どうしてもカバーできる量と質に穴が出てきてしまいます。裁判の世界は、“お金を使って大手の弁護士事務所に依頼すれば勝てる”のが当たり前ではありません。その技術に関する知識やかける想いが、大きな力となることも多いんです。これからグローバルなやりとりも多くなる中、チームみんなで協力して解決できる力はとても大事になってくるので、そういう意味での“強さ”を培っていけたらいいですね。

どんな人が向いている?

・技術と言葉の両方に興味がある人
・海外との交渉をやってみたい人
・チームワークの力で大きなことを成し遂げたい人

パイオニアの知的財産の「活用」の仕事には、文系と理系両方の素養が求められます。チームには法学部出身者はもちろん、元エンジニアもいますよ。技術に対する愛があるとか、ものが好きという人ならば、熱意を持って取り組みやすいと思います。この一年でチーム内の連携も増えてきましたし、ゆくゆくは知的財産部全体で大きな課題に立ち向かえたら、組織としてもっと強くなれると考えているんです。

パイオニアでは一緒に働く仲間を募集しています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ採用サイトをご覧ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!